栃木県宇都宮市の食の専門学校「IFC三友学園」が運営する、食の総合コミュニティサイト

宇都宮の人気シェフ、パティシエから習う料理教室フードスタジオ宇都宮校

ブログ&コラム

あんこうの吊るし切り

2020年2月5日

IFC調理師専門学校

ついに日本料理の最後の実習が終わりました・・・

最後の実習を飾る内容は「あんこうの吊るし切り」!!

独特な捌き方です。

ではなぜ、あんこうはまな板の上でなく吊るして捌くのか

知っていますか?

 

 

 

あんこうの吊るし切りというのは、下あごに縄を通してフックをかけ

文字通りあんこうの体を吊るした状態で肉を削ぐことを言います。

あんこうの体は全体的に柔らかく、体表にぬめりを持つため

まな板の上では、包丁が滑って切りにくいのです。

あんこうを吊るすと、自身の重みで下に引っ張られるため

胴体に張りが出て切りやすくなるんですよ♪

 

あんこうで最大級のものでは全長が2メートル近くもある巨大魚。

それだけ体が大きいうえ、柔らかくて扱いにくいとあっては

吊るして切る方法が一般的になったのも理解できますね。

 

コラーゲンたっぷりのあんこうは捨てるところなし!というほど、骨以外は全部食べることができます。ぬの(卵巣)や、エラ、とも(ヒレ)、水袋(胃)、肝、だい身(柳肉)、そして皮に至るまで全て食べつくせます。この各部位は「七つ道具」とも呼ばれているとおり、お鍋以外の料理にも変身!美味しいあん肝や供酢なんかも有名ですよね♪

淡白な身はコラーゲンたっぷりで、美肌効果に効果があるのはもちろん、あん肝もビタミンAやビタミンB2が豊富なので、貧血予防やアンチエイジング、さらにはがん予防にも効果的なビタミンEも含まれています。食べれば身体に良いことだらけのすごい食材なんです♪

 

一年間、日本料理を楽しく、しっかり、そして美味しく学ぶことができました!!

最高の笑顔でしたね☆

 

このページのトップへ